京阪乗る人「おけいはん」。
という京阪電鉄のCMが関西にはある。
その京阪モールでうちの子どもの写真を使って、
4・28発売の「お父さん、まだだいじょうぶ?日記」
の宣伝してくれはります。
3メートルの垂れ幕にもなるそうです。
ありがとう!おけいはん!
これから京都行く時は阪急では行きません。
もちろんJRでも。僕は北浜からおけいはんですから。
今日は朝から印刷所に印刷立ち合いに行った。
高く積まれた紙には、「お父さん」と書かれている。
「こんなに紙使うんだ」と感慨深く眺める。
その横には、「贖罪」と書かれた紙の山。
おもしろい。
他も見てみると「北方」と書かれたのとか、
「自分の」と「島田」と「マインド」と「合気投げ」
と書かれた紙の山があった。
長男が僕の布団に隠れていた。
ベットの下半分に折り畳んだ布団に隠れるという高度な隠れかただったが、間抜けなことに布団から頭の毛の先が少し出てたのですぐに分かった。
でも、すごく頑張っているみたいだったので、
しばらくの間、気づかないふりしてほっておいたら、自分から出てきて、
「早く見つけてよ」
と汗びっしょりかきながら言われた。
朝、仕事に行く用意をしていたら、
三男が部屋に入ってきた。
「ねえ、パパ。お仕事に行って、ゴリラとかペンギンとか鳥とかいたらどうする?」
と聞かれる。
驚く。
仕事している後ろで、
長男が塾の宿題をしている。
他でやって欲しいけど、
まあしょうがない。
「ねえ、パパわかんないと思うけどさ」
と言って塾の宿題を聞いてきた。
本当にわからなかった。